MENU

言葉の力が社会を変える──佐藤章さん・大竹まことさんに学ぶ「弱者へのまなざし」とは

テーブルの上に聖書がペンを挟んで開いたまま、ろうそくとパンがある画像
言葉は、世界を変言論の責任と、弱者へのまなざしの大切さを示す象徴的な一枚。

近ごろ、テレビやSNSを見ていて思うのは、「本当のことを言ってくれる人」がいかに少ないか、ということです。スポンサーや世間の空気を気にして、本音を語ることが難しい時代。

そんな中で、私はある出来事に心を動かされました。

以前このブログでも紹介した、ジャーナリストの佐藤章さんと、れいわ新選組代表・山本太郎さんが名刺交換されたエピソード。

あの記事は多くの読者の方々に読まれ、予想以上の反響をいただきました。きっとそれは、単なる挨拶ではなく、「本物の言葉を交わす人間同士の出会い」に、読者自身が何かを感じ取ってくださったからだと思います。

今回はその続編として、「言葉に責任を持ち、弱者の視点から社会を語る語り手たち」に焦点を当てます。

佐藤章さん、そしてもう一人、タレントでありラジオパーソナリティの大竹まことさん。お二人の言葉に私がなぜ惹かれるのかを、読者の皆さんと一緒に考えてみたいと思います。


目次

「本物の言葉」に共通するもの──正直さ、誠実さ、そして怒り

ジャーナリズムとエンターテインメントという異なる領域に身を置きながらも、佐藤章さんと大竹まことさんに共通しているのは、「真っ当さ」と「誠実さ」を貫く姿勢です。

嘘のない言葉を届けるという覚悟、そして何より、社会の中で見落とされがちな“弱い立場”の人々に寄り添うまなざしがあります。

それから、矛盾に満ちた社会に対して、丁寧に、しかし決して目をそらさずに疑問を投げかける。

その姿勢の奥には、静かだけれど確かな怒りが宿っているように思います。


佐藤章さん──真実を追い、差別と闘うジャーナリスト

「一月万冊」で語られる“本音のニュース”

佐藤章さんは、元・朝日新聞の記者として、数々の社会的テーマに果敢に切り込んできたジャーナリストです。

現在はYouTube番組『一月万冊』で、政治・経済・教育問題など幅広いテーマを取り上げ、スポンサーに忖度しない「角度の高い」情報を発信しています。

視聴者に媚びることなく、構造の裏に潜む真実を語るその姿に、私はいつも強い信頼を感じます。

差別を見過ごさず、声なき声を拾う

特に印象的だったのが、国民民主党・玉木代表の男女差別的発言に対して、佐藤さんが毅然と疑義を呈した場面です。

「これは言葉の問題ではない。価値観の問題だ」と語った佐藤さんの言葉には、単なる批判ではなく、“人としての矜持”が宿っています。


大竹まことさん──芸人の枠を超えた“語り手”

ラジオという場で語る、社会への静かな怒り

大竹まことさんは、長年テレビや舞台で活躍する一方、文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』で、日々社会に向き合う発言を続けています。

本人は「芸人ですから」と謙遜されますが、その裏には、世の中の理不尽さに対する静かな怒りと、人々への深い共感が滲んでいます。

「上から目線」ではなく、共に生きる目線

大竹さんの言葉には、常に“弱者の側に立つ”という一貫したスタンスがあります。

社会構造に傷ついている人たちを見過ごさず、その怒りや悲しみにそっと寄り添う言葉を届けてくれる。これもまた「言葉の力」の一つの形だと私は思います。


本物の語り手がいるという希望──そして、私たちにできること

佐藤章さんと大竹まことさん。お二人に共通するのは、「言葉に責任を持つ」という覚悟と、「正直さを失わない」という信念です。

彼らのように、誰かの痛みに寄り添い、声なき声を代弁できる存在がいること。それはこの社会にとって、大きな希望ではないでしょうか。

かつて名刺を交換した佐藤章さんと山本太郎さんも、同じようなまなざしでつながっていたように思います。私は、そんな言葉のリレーが、これからも続いてほしいと願っています。

そして自分自身も、言葉を通して誰かの心にそっと寄り添える人間でありたい。そう思いながら、今日も記事を書いています。


🔗関連記事リンク


テーブルの上に聖書がペンを挟んで開いたまま、ろうそくとパンがある画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【自己紹介】Kenji@LifeSpirit

Kenji@LifeSpiritのアバター Kenji@LifeSpirit 武道家・修行者/心を伝えるチーム

【この記事を書いた人】Kenji@LifeSpirit
大阪府生まれ。現在は千葉県在住の空手家・仏教修行者・トラックドライバー。空手と仏教の教えに支えられ、人生を立て直しました。LifeSpiritでは、心の揺らぎと向き合う日々の気づきを綴っています。“優しさこそが本当の強さ”──その信念とともに、日々修行を続けています。

コメント

コメントする

目次